流行にはほぼ無縁★サスティナブルな着物

naomariaです。

ふと、着物って流行とはほぼ無縁だなぁ~と思いました。
形は変わりなくずっと同じ仕様ですよね。
柄やデザインには流行はあるかもしれないですが、ファストファッションのように目まぐるしくブームが変化することはない。
そう思うと、どれほどエコな衣服なのだろう、と感じます。

ただ小物周りは多少の流行はあります。昔帯揚げは絞りが基本だったそうで。

今では着物生地と同じような薄く柔らかい正絹をよく見かけます。その方がボリュームが減りスッキリするのは確かです。

そう…。個人的に大きな流行を感じているのが羽織。
今では床から約1寸ほどの高さまで長いのが流行り。

↓↓↓

昔はお尻隠れるくらいの長さ。
この長さの羽織は今はもうあまり着られることがなく、私の元にたくさんやって来ます。

比較的流行の影響が強い羽織。今では羽織自体あまり着る方も少ないようです。
羽織もお仕立てしてもらうのにお金かかりますからね。

そう思うと、三世代着られるという流行り廃りのない着物はめちゃめちゃエコじゃないですか。
今でいう「サスティナブル」ですね。

そんな着物がリサイクルショップで山積みになっている姿を見ると切なくなります。
一枚でも多く活用できたらな、と強く感じる日々。

私一人では追いつかないので、皆さん是非ご活用ください!

着るのもよし!
クラフトの材料にするのもよし!

着物にはたくさんの技術と知恵と歴史が詰まっています。それを感じていただけたら嬉しいです。