独学アーティストのメンタリティ

独学アーティストのメンタリティ
ライブ・音楽

ライブから学ぶEnoughとMore ~MR.BIG編~

1991年に観た初めての洋楽ロックバンド「MR.BIG」2018年にドラムのパット・トーピーが病気で亡くなり、数年を経てバンド終焉となった。バンド内のいざこざも潤滑油のような彼がいたからこそ存続できたのだけど、今となっては大切な存在を失った...
独学アーティストのメンタリティ

作品には生き方と本質が現れる

作品を作るとき、どんなことを意識していますか?緻密に計算し考えながら制作することは案外少ないかも知れません。商業アートの場合は相手のあるものなので、自分の思うままにやることは難しいですが。。基本的に自分の内なる想いやふとしたひらめきが制作の...
独学アーティストのメンタリティ

オリジナリティーってどうやって見つけるの?

自分らしさ(オリジナリティー)を作品に見出すには数年前、地元のギャラリーで個展をされていた方のお話しを聞いたときのこと。その方は日本画家。とは言っても、良くあるような日本画とは違い、繊細な植物画を描かれる方。イメージとしてはボタニカルアート...
独学アーティストのメンタリティ

アートを通じて本当の自分を知る

私はかねてからアートを通じて本当の自分を知ることができると確信しています。この「アート」というのは、創作者としてではなく「鑑賞者」として、です。「アートを通じて本当の自分を知る=本心を知る」ことができると気づいたのは、2018年9月にニュー...
独学アーティストのメンタリティ

アーティストがたどり着く「孤高な生き方」

随分前に、日曜美術館の渡辺省亭を観て改めて感じた。孤高な人の心の在り方を。彼は、敢えて「孤高」を目指したわけではなく結果そうなった。名が売れるために公募に応募したり、繋がりを持つためにグループに所属したり。そんなことはしないで、自分の作品を...
独学アーティストのメンタリティ

自分の本心を知る方法

自分の気持ちや望んでいることがよくわからない。そんなことをよく聞きます。わからないは、自分が今いる場をかすませ、いろんな事象を見る目・考える力を奪い去ります。だからこそ為す術もなく人に頼ることしかしなくなり、他人に答えを出してもらわないと前...
独学アーティストのメンタリティ

アートから受けた衝撃はのちの人生に影響する

約四半世紀以上前。当時お付き合いしていた彼が一眼レフを持っていた。一緒にブラジルを旅した時、彼が撮影した美しい写真に一瞬で心を奪われ、帰国後すぐに一眼レフカメラを購入した。EOS KISS銀塩初代。ここからカメラにのめり込むようになり、以来...