好きなアーティストのライブを海外で観たい!という憧れを一度は抱いたことがあるでしょう。
海外のライブチケットを購入するのにはとてもハードルが高く感じてしまいがち。それは外国語というだけではなく、システムも日本とは少々異なるからかもしれません。が、一度経験してしまえばなんてことはありません。
私はアメリカのロックバンドが好きなので、アメリカへ観に行くことをメインとしてチケットの購入方法をご紹介しています。
初めて購入した公演はエアロスミス。もうとにかくドキドキしながら、ようやくチケットを購入することができました。その後、フライト手配、ホテル予約、と準備を進めていましたが、あるときアーティストのインスタグラムでツアー延期を知ってしまいました。
その後まもなく、チケットを購入したチケットマスター(TicketMaster)からメールが届きました。
延期となった公演のお知らせメール
それを聞いて安心したけれど、今後どうなるのか?という心配が。初めて自力で購入した海外ライブのチケットがいきなり延期というとんでもないハプニングに笑うしかない。。
そうでないと困りますよね。。。これは日本でも同じ対応です。
そして最初のメールでは、以下のように注意書きがされていました。
変更もしくは新しい日程が決まったらお知らせメールを送ります。現時点では払い戻しは受け付けておりません。しかし将来的に払い戻しは可能となります。
・延期の発表後60日経ってもリスケジュールされない場合は、30日間の払い戻し窓口を開設。チケットマスターのアカウントから払い戻し手続きを行えます。
・この60日間の間にリスケされたときも30日間の払い戻し窓口を設置。
・どの時点であっても公演が中止となった場合。
とにかく60日間はじっと待て、の状態です。
60日過ぎると自動的にチケットマスターから再びメールが届きます。メール内に下記の【払い戻しリクエスト】というボタンがあるので、クリックし手続きを始めます。
私はリスケされた日程で観に行く予定なので、そのままの状態にしています。そのため現時点では払い戻しの手続きの仕方は分かりかねます。
払い戻しする場合は、チケットマスターで購入したこと、配分していないこと、リセールに出していないことが条件に入るようです。
もし配分されたチケットの場合、持ち主に戻し返金依頼をすること。
購入した方法で返金されます。
という注意書きが続いて書かれています。
延期された公演チケットの確認
チケットマスター(TicketMaster)にログインし、右上の人型をクリックし、マイページに進む。【My Tickets】から【Upcoming Events】をクリックすると、これから開催の購入済みチケットが表示されます。その中から該当の公演をクリック。
延期:新たな日程はまもなくアナウンスされます
まだリスケされていない状態なので、状況が変わる度に追記していきます。
突然延期になったら不安でいっぱいだし、楽しみにしていた分がっかりしちゃうよね。中止の場合はもう潔く諦めるしかないね。。