文様をめぐる旅 【文様をめぐる旅】タイ~ラストの衝撃:ニュースの現場へ~ トゥクトゥクおじさんに捨てられ、帰路が分からず彷徨う友人と私。かなりの時間を要したが、一向に目的地の船着き場にはたどり着かない。そして足を踏み入れた場所がかなりやばい場所だったと気づくのには、そう時間はかからなかった。タイヤや鉄線でバリケー... 文様をめぐる旅
文様をめぐる旅 【文様をめぐる旅】タイ~ワット・ベンチャマボピット~ タイ観光で3つ目の寺院ワット・ベンチャマボピット。ここへ到達するまでに2箇所の土産屋へ連れて行かれた。いい加減イラついてきた(笑)。もー!ワット・ポー行きたいのにぃ!!!と言いつつも、連れて行ってくれる寺院の美しさに、しばしイライラを忘れる... 文様をめぐる旅
文様をめぐる旅 【文様をめぐる旅】タイ~ワット・スントン・タンマターン~ ワット・イントラウィハーンのあと連れて行かれたのは、小さな寺院「ワット・スントン・タンマターン」。小さいといえども、とても華麗で美しい寺院でした。ただ検索をかけても詳しい情報が見つからない。地元の方くらいしか行かないようなローカルな寺院かも... 文様をめぐる旅
文様をめぐる旅 【文様をめぐる旅】タイ~曜日仏さま~ タイのお寺には、ご本尊のほかに曜日仏が祀られている。曜日毎に守護する色や仏像が決まっており、ラッキーカラーのように自分の守護色の服を着たり、寺院では自身の曜日仏に手を合わせる。2回目のタイで現地ガイドさんからお話を聞いたとき、日本で言う星座... 文様をめぐる旅
文様をめぐる旅 【文様をめぐる旅】タイ~ワット・イントラウィハーン~ 妙に"文様"というものに惹かれるnaomaria。着物好きの原点が"文様"かもしれません。これまで色々な国を旅してきましたが、そこで目に付くものはデザインや文様、そして色彩ばかり。制作活動を始める前からすでにそんな感じ。無意識に造形美に着目... 文様をめぐる旅