貝桶(かいおけ)
貝桶は個人的にそれほど見かけないモチーフです。
これまで見かけた着物は大抵子ども着物。そして、アンティークよりの古さです。
貝
貝桶について
貝桶とは、貝合わせで使用する貝を保管しておく入れ物です。
貝合わせは平安時代で親しまれた遊びの一種。
ハマグリのような貝を左右二つに分け、それぞれの絵柄を合わせる遊び。
左が左貝(出貝、だしがい)、右が右貝(地貝、じがい)。
左貝に描かれた絵柄にあるものを右貝から探し出す、という流れ。
イメージとしては、上の句に続く下の句を札から探す百人一首のようなものですね。
本来は、手にした貝の片割れを探し出すというシンプルな遊びのようでした。