着物コラージュアート

着物コラージュアート
着物アップサイクル

一枚の着物から何をどれだけ作れるか? ~全作品~

こちらの着物から何をどれだけ作れるのか?そんなチャレンジをして出来上がった作品を紹介してきました。全部で13作品。一度またここで振り返りたいと思います。No.1 掛軸「布を飾る」という点において、額装やファブリックパネルほどメジャーではない...
着物アップサイクル

一枚の着物から何をどれだけ作れるか? ⑥アート

「着物をアップサイクルする」というと、洋服やバッグ、小物などが思い浮かぶ方がほとんどだと思います。ただ、「着物=布=ソーイング」という概念を一旦外してしまえば、以外と何にでも使えることに気づくでしょう。一番身近な物で言えば、ファブリックパネ...
着物コラージュアート

古着着物を使ったさまざまなアートスタイル

写真をクリックすると作品一覧をご覧いただけます。一部カテゴリーの説明を「naomariaのアートスタイル全解剖」等で紹介しています。抽象画着物コラージュアート着物コラージュアートとは、タンスに眠ったままの着物を使ったnaomariaが独自に...
着物コラージュアート

リサイクル着物で作ったコラージュアート

着物コラージュアートとは?着物コラージュアートとは、試行錯誤の末、naomariaが2015年に確立した他にはない新しいアート。古着の着物を解き、洗い、布の状態に戻したものを素材として活用しています。着物リメイクとは違い、姿形が大きく変わる...
naomariaの生態

劣等感から生まれたオンリーワンの着物コラージュアート

私が今お届けしている着物コラージュアートは他にはない新しいアートです。どのようにして誕生したのか?と聞かれることがよくあります。その答えにたどり着くには少々歴史を遡る必要があります。類い希なるアートが誕生するまで否定の日々私はずっと好きなこ...
着物アップサイクル

naomariaのアートスタイル全解剖

着物コラージュアーティストとして活動を開始したのが2015年。これまでさまざまな手法の作品を生み出してきました。そして現在も変化・発展を続けています。テーマや目的に合わせ最適だと思われる手法を選択またはミックスさせ、インスタレーションやパブ...
着物コラージュアート

着物コラージュアートとは?~誕生までのストーリーとその後~

naomariaは2012年にこの名で活動を開始しました。当時はプリザーブドフラワーの講師でしたが、活動を続けるにつれ表現形態が変化しオリジナルアートを生み出すまでになりました。「着物コラージュアート」と命名した比類なきアートの誕生から今に...