コラージュアート

naomariaの生態

コラージュ用の糊を選ぶ時の注意点

コラージュでは基本素材を糊付けします。どんな接着剤を使用するのか。接着が弱いと剥がれ落ちてしまいます。そして素材と接着剤の相性もあります。そこに十分に気をつけなければいけません。作品を創作する前に必ず試作をしてください。せっかく創った作品が...
ノウハウ

コラージュ素材を選ぶときの注意点

基本何でもコラージュの素材になり得ますが、何を使っても言い訳ではありません。一番気を付けないといけないのが【著作権】です。注意点① 著作権に気をつける特に日本で布作品をつくる方に多いのですが、キャラクターものの生地を使った小物を販売している...
ノウハウ

コラージュとは? ~定義と基本的な作り方~

私naomariaは「着物コラージュアーティスト」として2015年から活動をしています。初めて作品を展示するに当たり、便宜上「コラージュ」と謳っていますが、実際のところ違和感があります。というのも、厳密に言うと「コラージュ」ではない、という...
着物コラージュアート

古着着物を使ったさまざまなアートスタイル

写真をクリックすると作品一覧をご覧いただけます。一部カテゴリーの説明を「naomariaのアートスタイル全解剖」等で紹介しています。抽象画着物コラージュアート着物コラージュアートとは、タンスに眠ったままの着物を使ったnaomariaが独自に...
着物コラージュアート

リサイクル着物で作ったコラージュアート

着物コラージュアートとは?着物コラージュアートとは、試行錯誤の末、naomariaが2015年に確立した他にはない新しいアート。古着の着物を解き、洗い、布の状態に戻したものを素材として活用しています。着物リメイクとは違い、姿形が大きく変わる...