着物の柄 【図鑑】着物の柄:薔薇 ※随時更新 世界中で愛されている花「薔薇」。最低でも3万種あると言われており、10万種と言われることもあります。歴史上の人物の名前が付けられた薔薇も多く、新種が頻繁に登場するお花でもある。薔薇アールデコ風の薔薇銘仙の薔薇簡略化された薔薇薔薇の持つ意味薔... 着物の柄
着物の柄 【図鑑】着物の柄:椿 ※随時更新 着物に描かれる椿は花心がとても特徴的。この花心を見るだけですぐに「椿」だと判るのですが、牡丹の花びらのように描かれることも多く、ときに判別に悩むこともあります。椿牡丹風な椿花芯は椿のよう。花弁は牡丹のよう。葉は割れがないので牡丹ではない。よ... 着物の柄
着物の柄 【図鑑】着物の柄:桜 ※随時更新 桜は日本人が一番親しみを感じているであろうお花の一つ。日本の国花の一つです(もう一つは菊)。着物の柄の中でも桜はよく描かれており、描かれ方によっては気品すら感じられる。写実的な描かれ方は現代着物に多く、昔の着物や若者向けの着物(振袖など)は... 着物の柄
着物の柄 【図鑑】着物の柄:梅 ※随時更新 梅は桜と同様に日本人の心を和ませてくれるお花です。梅が咲けば、春が近づいているという証。その合図と共に、桜が咲き始めるのを待ち望む方もたくさんいらっしゃるのでは?梅これは私が手にするものがたまたまそうなのかも知れないのだけど、着物に描かれて... 着物の柄
着物の柄 【図鑑】着物の柄:菊 ※随時更新 日本では国花である菊。桜と共に国花に指定されてています。春は桜秋は菊桜は外国人にも人気で、日本人が最も身近に楽しむお花ではないかと思います。菊は皇室の紋章やパスポートにも描かれているためか、より高貴なイメージがありますね。菊厚物(あつもの)... 着物の柄
着物の柄 【図鑑】着物の柄:牡丹 ※随時更新 着物に描かれる花の中でも「牡丹」は圧倒的に多い印象を受けます。ふわふわした花びらをたくさんまとった大振りの花は、とてもボリューミーで華やかさが溢れています。「花の王」として愛され続ける牡丹。描き手の想いも込められ、さまざまなスタイルで描かれ... 着物の柄