アート

着物アップサイクル

一枚の着物から何をどれだけ作れるか? ~全作品~

こちらの着物から何をどれだけ作れるのか?そんなチャレンジをして出来上がった作品を紹介してきました。全部で13作品。一度またここで振り返りたいと思います。No.1 掛軸「布を飾る」という点において、額装やファブリックパネルほどメジャーではない...
着物アップサイクル

一枚の着物から何をどれだけ作れるか? ⑥アート

「着物をアップサイクルする」というと、洋服やバッグ、小物などが思い浮かぶ方がほとんどだと思います。ただ、「着物=布=ソーイング」という概念を一旦外してしまえば、以外と何にでも使えることに気づくでしょう。一番身近な物で言えば、ファブリックパネ...
着物コラージュアート

古着着物を使ったさまざまなアートスタイル

写真をクリックすると作品一覧をご覧いただけます。一部カテゴリーの説明を「naomariaのアートスタイル全解剖」等で紹介しています。抽象画着物コラージュアート着物コラージュアートとは、タンスに眠ったままの着物を使ったnaomariaが独自に...
着物コラージュアート

リサイクル着物で作ったコラージュアート

着物コラージュアートとは?着物コラージュアートとは、試行錯誤の末、naomariaが2015年に確立した他にはない新しいアート。古着の着物を解き、洗い、布の状態に戻したものを素材として活用しています。着物リメイクとは違い、姿形が大きく変わる...
アート事情

Independent Tokyo 2023に出展してみた感想

2022年、Independent Tokyoに知人が出展していたので観に行っていました。というのも、インスタの広告やフォローしている作家さんが、主催のTagboatの展示に参加されている記事を何度も見かけており気になっていたから。実際に足...
naomariaの生態

naomaria SNSリンク集

インスタグラムアートフォトグラフィライブや旅などオフタイムスレッドXYoutube更紗マニアへの道(note)ギャラリーショップ
独学アーティストになる方法

オンリーワンな肩書きの決め方

私naomariaは「着物コラージュアーティスト」という肩書きで活動をしてきています。「コラージュ」は「切って貼り付ける」という意味。フランス語の「糊付け」が由来。厳密に言えばコラージュではないけれど、ニュアンスとしてそのように謳っています...
アート事情

アートとエンタメの違い

そもそもアートとは何?アートとエンタメの違いを説明する前に、アートとは何か?を知らなければなりません。アートを直訳すると「芸術」「美術」この芸術・美術などが間接的に社会に何らかの影響を与えるものここでアートが何かしらの影響力を持つことがわか...
作品づくりのあれこれ

より個性を追求したいのなら自分で額装する【額装例】

どんな想いで、どんな作品を作っているかにもよりますが、作品により個性を見出したいときは自分で額装をすることも1つの案です。額装は、作品が額縁の表面保護と直接触れることを避けるための手段です。マットがその役割を果たすんだけど、そこを作品に合わ...
独学アーティストのメンタリティ

作品には生き方と本質が現れる

作品を作るとき、どんなことを意識していますか?緻密に計算し考えながら制作することは案外少ないかも知れません。商業アートの場合は相手のあるものなので、自分の思うままにやることは難しいですが。。基本的に自分の内なる想いやふとしたひらめきが制作の...